ケイスケの転職試験対策

転職試験攻略のアドバイス。

転職の基礎から算数⑨ 『面積の単位換算』

『面積の単位換算』

『キロキロとヘクトデカ桁メートルがデシに追われてセンチミリミリ』

そろそろ完璧に覚えただろう。

覚えたものとして進むので、まだ暗記していない人は必ず覚えること。

 

『単位と補助単位の表』簡易版では、

大きい値から、k、h、da、基準値、d、c、mと7マスになっていた。

今回の面積の換算では13マスになっている。

面積は縦×横なので10倍×10倍すると100倍になるので、

『面積の単位換算表』では、

単位と補助単位の表の間隔が2倍になるのだ。

 

長さや面積にd(デシ)の補助単位は使わないので、

基準値のメートルからセンチメールは4マス離れることになる。

また、測量用の単位として、

a(アール)とha(ヘクタール)が用いられる。

 

大体の広さを把握しておこう。

1mm²=1mm×1mm

 方眼紙の一番小さい正方形のマスの面積。

1cm²=1cm×1cm

 切手の面積が5.7cm²である。

1m²=1m×1m

 縦1m横1mの2人用の小さなテーブルクロスの面積。

1a=10m×10m

 小学生用ドッジボールコートの半面の面積。

1ha=100m×100m

 農業用地の面積の単位などに使われる。

 サッカー場が0.7~0.8haの面積である。

1km²=1km×1km

 東京ディズニーリゾートが約2km²の面積である。

 

面積の規模を知っておくと計算ミスに気付きやすいので、

頭の片隅に入れておこう。

 

次は、計算方法。上の表を見ながら考えよう。

右に行くほど値は大きく、左に行くほど値は小さい。

 

①1mm²をm²に変換しよう。

平方ミリメートルは平方メートルの6マス左にある。

だから÷1000000をすればいい。

1÷1000000=0.000001m²

 

②1haをm²に変換しよう。

ヘクタールは平方メートルの4マス右にある。

だから×10000をすればいい。

1×10000=10000m²

 

大体の面積を覚えておくと便利だ。

cafetalk.com