ケイスケの転職試験対策

転職試験攻略のアドバイス。

転職試験対策

転職の基礎から算数⑫ 『体積の単位換算』練習問題

『体積の単位換算』練習問題 最初は前回の『体積の単位換算』の表を見ながら問題を解いてみよう。 『キロキロとヘクトデカ桁メートルがデシに追われてセンチミリミリ』 の立方メートルの隣の補助単位までの間隔がメートルの3倍になるだけだから、 解き方は…

転職の基礎から算数⑪ 『体積の単位換算』

『体積の単位換算』 『キロキロとヘクトデカ桁メートルがデシに追われてセンチミリミリ』 覚えるまで何度も音読しよう。 『体積の単位換算表』にはkm³(立方キロメートル)を載せていない。 日常生活や算数の範囲ではほぼ出番がないからだ。 今回は基準値以…

転職の基礎から算数⑩ 『面積の単位換算』練習問題

『面積の単位換算』練習問題 最初は前回の『面積の単位換算』の表を見ながら問題を解いてみよう。 試験や日常生活にはその表はないので、 なくても計算できるようになるのが目的だ。 つまり、暗記が必要になる。 暗記と言っても、 『キロキロとヘクトデカ桁…

転職の基礎から算数⑨ 『面積の単位換算』

『面積の単位換算』 『キロキロとヘクトデカ桁メートルがデシに追われてセンチミリミリ』 そろそろ完璧に覚えただろう。 覚えたものとして進むので、まだ暗記していない人は必ず覚えること。 『単位と補助単位の表』簡易版では、 大きい値から、k、h、da、基…

転職の基礎から算数⑧ 『単位と補助単位』練習問題

『単位と補助単位の計算』 『キロキロとヘクトデカ桁メートルがデシに追われてセンチミリミリ』 何度も音読して補助単位の語呂を覚えよう。 今回は計算問題。 最初は計算に途中式を必ず書くこと。 途中計算の省略はダメだ。 例えば、 ①2mm=2÷1000=0.002m こ…

転職の基礎から算数⑦ 『単位と補助単位の表』簡易版

『単位と補助単位の表』簡易版 前回は全体図を見てさまざまな補助単位があることがわかった。 でも、日常生活ではそこまで覚える必要はない。 特に算数で基本になるのは、簡易版のこの表だ。 右に行くと値が大きくなり、 左に行くと値が小さくなる。 補助単…

転職の基礎から算数⑥ 『単位と補助単位の表』全体図

単位と補助単位の表(全体図) こういう単位と補助単位の表を見たことがあるだろうか? おそらくないだろう。これは私がWordで作ったものだ。 これは全体図なのでこの表を全部暗記する必要はない。 この表の見方を説明しよう。 数直線のように、 右に行くほ…

転職の基礎から算数⑤ 例題④『割合』練習問題

例題④『割合』練習問題 今回も同様のプリントで割合をマスターしよう。 前回は、 → → → → のように規則性があったので、わかってしまえば計算は楽だった。 今回は規則性がないので前回よりは時間がかかるだろう。 ヒント: 分数を分解すると計算が楽になる。…

転職の基礎から算数④ 例題③『割合』

例題③ 『割り算・分数・小数・パーセント』 分数・小数・パーセントの割合に慣れる計算問題。 例によって電卓は使用禁止。 初めは割り算を分数に書き換えよう。 次に割り算を筆算で計算する。 割り切れない数は小数第四位を四捨五入する。 小数はわり算の結…

転職の基礎から算数③ 例題②

例題② この問題を15分以内で解こう。 全問題を制限時間に解くことと、 計算ミスなく正答することが重要だ。 電卓は使用不可。 筆算して計算しよう。 今回の⑥や⑨はそのまま計算すると時間がかかるので、 工夫が必要になる。 cafetalk.com

転職の基礎から算数② 例題①

例題① 私のオンライン授業『転職の基礎から算数』では、 このレベルの難易度の計算を解説する。 転職試験でSPIは課されないけど、 簡単な筆記試験がある場合に適している。 上の問題は転職者に見せてもらった転職試験の例題を 解きやすいようにアレンジした…

転職の基礎から算数① はじめに

転職の基礎から算数 今まで転職者向けSPIについてしか書いてこなかった。 入社試験にSPIを課す会社があれば、そうでない会社もある。 「ある程度の知識があり計算ができれば良い」 という会社は独自の問題を作り、それを試験にする。 世の中の会社全てがSPI…